予防歯科|神保町ウィルデンタルオフィス|神保町の歯医者

〒101-0051東京都千代田区神田神保町1-34-1エネシャル神保町2F
03-6285-0456
WEB予約 インスタグラム
ヘッダー画像

予防歯科

予防歯科|神保町ウィルデンタルオフィス|神保町の歯医者

予防歯科とは

歯のブラッシングをしている画像

歯を失う原因のほとんどは虫歯や歯周病などの病気です。つまり、これらを予防すれば歯を失うリスクを大幅に軽減できます。予防歯科とは、虫歯や歯周病などの病気にならないようにしっかり予防を行うことで、当院では定期的な受診をおすすめしています。
全身の健康維持とともに、予防歯科を実践して生涯ご自分の歯でおいしく食事ができるようにしましょう。

セルフケアとプロフェッショナルケアの両立

予防歯科の中心となるのはセルフケアと定期的なメインテナンスです。
「予防」の基本は毎日の歯みがきですが、完璧にできている人はごくわずかです。
そのため歯科医院での歯周病の検査や歯磨きの指導がとても大事です。場合によってはフロス、歯間ブラシ等の補助的清掃用具を提案させていただきます。また歯と歯のすき間や歯茎の溝、奥歯の噛み合う溝などの汚れは、セルフケアで完全に除去することはできません。そのため、毎日歯みがきをしていても虫歯になってしまうことがあるのです。徹底的にお口の中の汚れを除去できるのが、歯科医師や歯科衛生士らによるプロフェッショナルケアです。
定期的に専門家の歯のクリーニングを受けて、お口の汚れを除去すれば、細菌の温床となるバイオフィルムや歯石を取り除くことができます。

歯科医院で行うプロフェッショナルケア

プロフェッショナルケアでは歯垢や歯石の除去をはじめ、口腔内診査、歯みがき指導などを行います。

PMTC(プロによるクリーニング)

PMTCの目的は歯の表面のバイオフィルムと呼ばれる細菌の膜を除去することです。表層の歯垢は歯ブラシで取り除けますが、バイオフィルムは多層の膜のような構造になっているため取り除くのが難しく、PMTCがとても有効です。PMTCを行うことで、バイオフィルムの再付着もしにくくできます。バイオフィルムの中は虫歯や歯周病菌の集まりですので、定期的にPMTCを受け、除去することが重要です。PMTCにより、着色やヤニなども落とすことができます。

スケーリング(歯石取り)

歯石は歯垢が唾液の作用により、石灰化してできた硬い石状のもので、歯みがきなどの通常のセルフケアでは除去できません。歯科医院ではスケーラーという専用の器具を使用して、歯の表面や歯周ポケット内にある歯垢や歯石を徹底的に除去します。表層の歯石は超音波のスケーラーでとれますが、深いポケット内の歯石は先端が刃になっている手用のスケーラーを用いてとります。深い歯周ポケットは直接見づらい場所も多いため歯科衛生士のテクニックが大事になってきます。このスケーリングは、初期の歯周病を改善する治療として行います。

エアフロー

エアフローは歯にこびりついたバイオフィルム、着色汚れをしっかり落としていくジェット噴射によるクリーニング機器です。エアフローでは微粒子のパウダーを水と高圧のエアーで吹き付け、そのパワーにより、着色汚れ、プラークがきれいに落ちます。通常のクリーニングの機械では着色が残ってしまう方、歯と歯の間の着色が強い方、プラークをより徹底的に除去したい方にオススメです。エアフロ―は保険のきかない自費診療となります。また歯茎の炎症が強い方はある程度炎症を落ち着かせてから行わないと粒子と水圧により出血してきてしまうので、先にスケーリングを行うことをオススメします。

フッ素塗布

フッ素塗布は虫歯予防に非常に効果的です。
フッ素にはその科学的特性から、3つの虫歯予防効果をもち、「初期の虫歯を治す」「歯のエナメル質を強くする」「虫歯菌の活動を抑える」という効果が期待できます。
詳しく説明すると再石灰化作用、フルオロアパタイトの形成、虫歯菌の酸産生活動の抑制効果です。塗布後は15~30分ほどうがいをしない方がお口の中全体にフッ素の効果が及びます。

ホームケアについて

一人ひとり歯並びも違いますし、歯みがきの仕方にも癖があります。ホームケアの指導では、各個人に合わせた歯みがきの方法や、歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスの選び方などをお伝えし、ご自宅でのホームケアをより効果的に行えるようにサポートいたします。

ブラッシング方法

虫歯や歯周病の原因は歯垢です。この歯垢は丁寧なブラッシングによって、大部分を取り除くことができます。ブラッシングは、みがき残しを防ぐため、1本1本の歯を優しく丁寧にみがくことが基本です。ブラシの持ち方はペンを持つように持つと余計な力が入らず、理想的です。歯の表面をみがくときは、歯ブラシを直角に当てて小刻みに動かします(スクラビング法)。歯と歯茎の溝は、歯ブラシを45度の角度に当てて小刻みに動かし、汚れを掻きだすようにします。いずれも力を入れ過ぎないように注意しましょう。

デンタルフロス

歯と歯の間の汚れは、デンタルフロスを使用すると落ちやすくなります。歯と歯の間は虫歯ができやすい部位なのでとても重要です。糸状のデンタルフロスは、歯と歯のすき間に通して汚れを落とします。両方の歯にこすりつけるように動かします。また糸タイプが難しい場合はホルダーがついたフロスもありますので、使いやすいものを選択してください。デンタルフロスはアメリカ、スウェーデンなど歯科先進国では使用率が60%を超えているのに対し、日本では20%に満たない値です。ぜひ使用する習慣を身に付けてください。

歯間ブラシ

歯間ブラシは歯茎が下がり、歯と歯の間の空隙が大きい方が使用します。様々な太さの歯間ブラシがありますので、ご自分の歯に合ったものを選びましょう。前歯と奥歯で歯と歯のすき間が異なる場合は、それぞれの太さに合わせて使い分けます。

キシリトール

キシリトールは虫歯予防効果が実証されている天然甘味料で、厚生労働省から食品添加物として認可されているほか、世界保健機関(WHO)や国連食糧農業機関(FAO)もその効果を認めています。キシリトールは虫歯菌が酸を産生しないこと、代表的な虫歯菌であるミュータンス菌を抑制することから予防の効果が高い甘味料とされています。

歯周病について

歯周病とは、歯と歯茎のすき間から細菌が侵入し、歯茎に炎症を引き起こし、歯を支える骨が溶けたりする病気です。歯を失う原因として、虫歯よりも多くの割合を占めています。炎症が歯肉だけに留まっている状態を「歯肉炎」、炎症が歯槽骨や歯根膜にまで広がっている状態を「歯周炎」といいます。虫歯と異なり痛みがなく、気づかないうちに進行する特徴があり、沈黙の病気と言われたりします。歯周ポケットが深くなると、そこに細菌が増殖し、歯肉が腫れたり、歯がグラグラしたりして、ものが噛めなくなり、歯が自然に抜け落ちるほど重症になることもあります。歯周病菌は歯周ポケットに潜み、臭いガスを産生するため特有の口臭がします。
全身疾患とも深い関わりがあることが指摘されており、歯周病菌が口の中から血流に乗って全身をめぐることで、糖尿病や動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、早産などを引き起こしてしまう可能性があります。「たかが口の病気」と放っておくと、健康寿命を縮めてしまうことがありますので注意が必要です。
歯みがきを中心としたセルフケアはもちろん、歯科での定期検診でお口のチェックやプロフェッショナルケアを受けて、歯周病の早期発見・治療を心がけましょう。

あなたの歯は大丈夫ですか?歯周病をチェックしてみましょう

  • 毎日の歯みがきで歯ブラシの先に血がついたり、すすいだ水に血が混じったりすることがある
  • 朝起きたときに口の中がネバネバしている
  • 口臭が長く続き気になる(継続する口臭は要注意です。本人は気づきにくいものなので、周囲のご家族などが知らせてあげましょう)
  • 以前に比べ歯が長くなった気がする
  • 歯茎が赤く腫れている
  • 歯茎を押すと血や膿が出る
  • 歯と歯の間に食べ物がつまることが増えた
  • 硬いものを食べると歯が痛む
  • 歯がグラグラしている
  • 歯が浮いているような感じがする
  • 歯並びが変わった気がする

このような症状がある方は歯周病の可能性があります。
歯みがきを中心としたセルフケアで改善しない場合、お早めの受診をお勧めします。